最近は暑い日が増えてきました。庭のビワの木が今年も甘い実をつけて子どもたちと収穫しています。他にもピーマンやイチゴも収穫できました。
ブームは缶蹴りです。オニより先に見つかるか缶を蹴ることができるかのスリルを
楽しんでいます。
5月になり新1年生もすっかりクラブの雰囲気になれ、異学年での交流が増えてきました。
そんな中、かめのこクラブで流行しているのがレゴを使ってコマのような形を作る「レゴコマ」です。1、2年生だけではなく上級生も交じり自慢のレゴコマを作っています
1年生の数人が始めたことがこんなにクラブ全体で広まったことに支援員も驚きです。
最近は白熱しすぎていることもしばしば見られるので、人数が多いかめの子クラブだからこそ
楽しく遊ぶためにルールを子どもたちと相談していきたいなと思います
年が明けて、初めてのお誕生日会
が24日に行われました。
残念ながらインフルエンザや体調不良でのお休みが多くなってしまい、学級閉鎖なども起きてしまっていましたが、主役の子は全員出席することができて本当に良かったと思います。
全員参加で行ったのは、増やし鬼。強い北風が吹いていましたが、多くの子が風に負けず元気に走り回って遊んでいました。
本日、保育納めになります
11名と少ない登室でしたが、5年生女子を中心にお正月飾りを作りました
来年は辰年、十二支の中で唯一空想上の生き物で、出世や権力に大きく関わる年と言われています
子どもたちの夢が叶って欲しいです
12月25日にクリスマス会を行いましたクラブからのクリスマスプレゼント
にとても喜んでいました
おやつの時間には、みんなでオリジナルのケーキを作りました
市販のスポンジにいちごとバナナのフルーツとホイップやカラースプレーなどトッピング
それぞれかわいいケーキを作り、みんなでクリスマスを楽しみました
暑い日が続く中、子ども達はいよいよ夏休みに突入!!
かめのこクラブではお祭りのために各部屋でお店の準備をしたり、
学校の体育館をお借りして自由に走り回ったり、ボール遊びなどをして
毎日、のびのびと過ごしています
室内遊びでは新しいおもちゃやコマの時間が大人気!!

大盛り上がりを見せ、それぞれ夏休みを満喫中のようです