9月にもお知らせしましたが、子どもたちのコマの技術がどんどん上達しています。
特に2年生の意気込みが1年生にも伝わり、検定を受ける子も増えています。
どの学年の子がいち早く賞状を受け取るのか?楽しみです。ちなみに・・・現在のトップは2年生の男の子です。
支援員も負けてはいられません
BABY-Gの腕時計「G-MS(ジーミズ)」から新作モデル
アクティブな女性のためのカジュアルウオッチ“BABY-G”の上位ライン「G-MS(ジーミズ)」から「MSG-W200」シリーズから、スタイリッシュで環境に優しいエコ素材を取り入れた合成皮革バンドのモデルを発売。
表材には、高耐久ポリカ樹脂を使用した合成皮革を採用。加水分解を防ぎ、長期間の使用にも耐える耐久性を備えています。また、バンドの芯材と裏材には、PET材などのポリエステル成分を原料とした廃材を使用しています。環境に配慮し、持続可能な素材で作られています。
機能面では、世界6局の電波を受信し時刻を自動修正するマルチバンド6、ワールドタイム、タフソーラー等、頼れる機能を備えています。 アクティブシーンで役立つ機能はそのままに、環境への配慮と高いデザイン性を両立したアイテムです。 アクティブシーンで役立つ機能はそのままに、ウブロ スーパーコピーオンタイムからオフタイムまで活躍する「G-MS(ジーミズ)」です。
【概要】
MSG-W200RL-1A
ストラップカラー:ブラック
34,100円(税込)
発売中
https://www.casio.com/jp/watches/babyg/product.MSG-W200RL-1A/
MSG-W200EL-5A
ストラップカラー:トープ
31,900円(税込)
発売中
https://www.casio.com/jp/watches/babyg/product.MSG-W200EL-5A/
取扱店舗:全国のBABY-G販売店舗、公式オンラインストアなど
【お問い合わせ】
カシオ計算機 お客様相談室
0120-088925(時計専用)
暑さもひと段落して、外遊びが楽しい季節
ふだんは高学年の帰りが遅くて、たまにしか外遊びに出られないので
外遊びできる時には、みんなのテンションも上昇
みんな、キラキラの笑顔を見せながら思い思いの遊びを楽しんでいます
鉄棒、ブランコ、ボール、一輪車、ホッピングと道具を使った遊びはもちろん、
ただ走るのだって楽しいから不思議です
これから、秋のきれいな空の下、たくさん外遊びができると思うので
外遊びに出た時にはいい笑顔を見せてほしいと思います
8月の夏まつりが延期になり、9月20日(火)のふじみんサタデーの一日保育に
秋まつりをしました。
お店は魚釣り・わなげ・ピンポンゲーム・射的・くじ引き&おやつくじ!
5・6年生が中心になり、担当をしてくれました。毎年射的は長蛇の列で、最高得点を取るまで頑張る子どもたち。魚つりは、担当の子どもたちが手作りで作ったかわいい魚を、1分間で何匹釣ったかを競います。くじ引きの景品はおやつの詰め合わせ。「あっ、キャラパキが入ってる」「ポテトチップスコンソメだ」と大喜びの声
今年もたくさん遊べ、大盛り上がりでした。
次回は10月にハロウィンパーティーをやりまーす。お楽しみに
お迎えが来たのに、黙々と何かをしていて、帰りの準備が始まらない男の子。
なにをしているのかと思い、近づいてみるとテープで貼り付け大きくした折り紙で、折り鶴を作っていました。
「お迎え来てるけど・・。」
「あとちょっとだから!」
と、急ぎながら、折り鶴完成!
せっかくだからと急ぎ(お迎え待ってもらってるので)写真を取らせてもらってると、
「大きさ比べるのに、これ置いて!」
と今度は普通のサイズの折り鶴を折って持ってきました。
お迎えに来ていたお母さん、お待ちいただきありがとうございました
ブライトリングより グレーの「クロノマット」が日本限定で登場~スポーティ・エレガントの極み、控えめな主役
スポーティ・エレガントの極み。 控えめな主役、グレーのクロノマットが日本限定で登場
ブライトリングスーパーコピー n級品創業140周年と、クロノマット誕生40周年の今年、2つのアニバーサリーを祝す第二弾の日本限定モデルが登場します。新たなカラーパレットを採用したこのクロノマットB01 42は、アイシーなグレー文字盤と、グレーのラバーストラップによるワントーンカラーが特徴。控えめな違いを好む方に最適です。このモデルのケースバックには、限定生産本数を表すONE OF 150と刻印が施されています。もちろん、ムーブメントはCOSC公認クロノメーターのブライトリング自社開発製造キャリバー01です。
クロノマット コレクション
クロノマットは、ブライトリングの歴史の中で重要な位置を占めるモデルです。発売された1984年は、極薄のクォーツ時計が隆盛を極めていた頃。ブライトリングは極めて印象的な機械式時計で大胆な賭けにでたのです。かの有名なイタリア空軍とのコラボレーションで1983年に開発・発表されたフレッチェ・トリコローリ・クロノグラフをもとに、クロノマットは100年にわたって築き上げてきたブライトリングのスタイルを祝し、機械式クロノグラフをブランドの本来の重要な位置へと連れ戻しました。こうして、この素晴らしい時計に対する世界的な評価が確立したのです。
クロノマットは2020年に再びリモデルをし、あらゆる場面で活躍する万能ウォッチへと進化します。その2年後には、より存在感の際立つケース径44㎜のスーパー クロノマット シリーズが誕生。この新しいクロノマット コレクションに共通するのは、湾曲しないラグを備えたケースに、ライダータブを4カ所配したアイコニックなベゼル。さらに独特なルーローブレスレットが際立ちます。
クロノマット B01 42 ジャパン リミテッド
この日本限定モデルは、いまだかつてないアイシーなグレー文字盤と、同様にこのモデルで初めて採用されたグレーのラバーストラップによる絶妙なカラートーンが特徴。さらに、ひときわ際立つ赤いクロノグラフ秒針がスポーティさをプラス。さり気ない個性が光る本作は、わずか150本のみの限定生産です。搭載するのは、精度と信頼性における最高の認定基準であるCOSC 公認クロノメーター、マニュファクチュールキャリバー01 。ONE OF 150と刻印されたケースバックからは、その美しいムーブメントを覗き見ることができます。
【お問い合わせ】
ブライトリング・ジャパン
0120-105-707
https://www.breitling.com/jp-ja/
[ブライトリング]
1884年に設立されたブライトリングは、スイスを代表する時計メーカー。近代のクロノグラフを発明し、ナビゲーションツールウォッチのパイオニアとなった革新的な企業です。現在もカジュアルで包括的かつサステナブルな高級ブランドとして、世界で150以上のインダストリアル・ロフトにインスパイアされた店舗を展開しながら、新境地を開拓しています。ブライトリングのコレクションは空、陸、海へのあこがれを追求し、ブランドの確立されたモダンレトロスタイルを貫いています。すべてのムーブメントが COSC認定クロノメーターであることは、その卓越した品質を証明しており、ブライトリングはマニュファクチュールキャリバーを製造する数少ない独立系時計メーカーの1つです。伝統的な時計製造と最新のイノベーションが共存しているブライトリングは、長い歴史を誇りながらも同時に時代の先端を行く企業です。
もう9月も終わりをつげ、金木犀のいい香りがしてくる季節になりましたね(^-^)
涼しい日が増え、子どもたちも楽しそうに外で遊んでいます。
最近ではまた野球やサッカーに火が付き、お顔を真っ赤にしながらも、楽しそうにボールを追いかける姿がとても可愛いです( *´艸`)
昨年度はルールが難しくできなかった野球も、チーム戦で行えるようになり、
その日の気分で好きな方を遊んだりしています。
中にはおうちで練習してきたなんて人も!(; ・`д・´)(やる気がすごい・・・!)
また、室内遊びやブランコなど、はじめはバラバラで遊んでいた1年生たちも、鬼ごっこをするなど、集団遊びもできるようになってきました(゚д゚)スゴイ!
ひと夏を乗り越え、みんなの成長を感じることができた9月になりました☺
暑い日が続き、なかなかできなかった外遊び。
そんな夏を取り返すように校庭を駆け回る子どもたちです!(*^^*)
なかよしクラブでは、こま回しが大人気で、9月からコマ回し検定を実施していますみんな一生懸命に練習して今では一年生も、手乗せをすることができます!!毎日、おやつを食べ終わった時間から、係活動が始まる時間までを検定時間と定め、検定を行っています!!
少しずつ、朝晩に秋の気配を感じるようになってきました。
子どもたちは、週末に行われる予定の運動会に向けて、残暑の中、汗を流しています。
いつも元気なクラブの子どもたちの頑張る姿が見られた、夏休みの行事をご紹介します。
楽しそうな笑顔の裏には、準備やお店番をこなした努力する姿がありました
【8/24(水) かめのこ夏祭り】
準備のために延期をしてしまいましたが。大いに盛り上がりました。
ゲームの発案から準備、お店のレイアウトまでほとんど子どもたちで進めました。
2週間前から毎日30分準備時間を設けて前日はリハーサルをしましたが、いまひとつ自分の役割が理解できていない子や手直しが必要な場面もあり少し不安でした。
当日は各部屋最終準備に余念がなく、スタンプカードと手提げ袋をもってスタートしました。
おかしつり、もぐらたたき、わなげ、射的、なぞとき、的あてビンゴなど、各部屋で2つずつのお店が並びます。前半・後半に分かれて、お店番をしたり、お客さんになったりと楽しみました
驚いたのは1年生の持つ力でした。高学年に混ざり立派に仕事をこなし、お店を回す一翼を担っている姿は保護者の方全員にご覧になってほしいと思いました
寒くなってきましたね!
10月に入ると恒例の毛糸編みが始まります。
基本はマフラーですが筒状に編みあがるのでアレンジできればなんでもOKです。
マフラーのほかにハンドウォーマーにしたりする子もいます。
くじゃくクラブでは男子が熱心で男子手芸部がお友達とのんびりお話ししながら毎日せっせと作業中です。
すでに2本目に取り掛かっている子もいます。
そんな,なごみタイムのくじゃくクラブでした!